オプションのデータベースシステムを利用している場合の、サーバーにアップロードされるファイルとタイミングについて、以下の表に示します。
ここでは、機器コントロールソフトウェアからアップロードする場合と、データ解析ソフトウェアからアップロードする場合に分けて、表で示します。
情報の種類 |
ファイル名 |
説明 |
OpenLab Server Products Workstation Plus |
SDA |
保存されるフォルダ(¥サーバーのパス¥は省略)とアップロードされるタイミング |
||||
バッチログ |
BatchLog.xml |
XML形式のシーケンスログ |
[batch name].b¥Method¥ シーケンスが終了したとき バッチを保存したとき |
[batch name].b¥ シーケンスが終了したとき バッチを保存したとき |
BatchLog.csv |
CSV 形式のシーケンスログ |
[batch name].b¥ シーケンスが終了したとき |
[batch name].b¥ シーケンスが終了したとき |
|
BatchLog.pdf |
pdf 形式のシーケンスログ |
[batch name].b¥ シーケンスが終了したとき ([バッチログレポート(CSV ファイル)をPDF ファイルとしても出力] チェックボックスがオンの場合) |
[batch name].b¥ シーケンスが終了したとき ([バッチログレポート(CSV ファイル)をPDF ファイルとしても出力] チェックボックスがオンの場合) |
|
測定メソッド |
AcqMethod.xml |
測定メソッドの設定、サンプルリスト、チューンパラメータ、AVSプログラム、QCチューン評価基準、干渉補正式 |
[batch name].b¥Method¥ 測定バッチを保存したとき |
[batch name].b¥ 測定バッチを保存したとき |
*.d(測定データ) データを測定したとき |
圧縮された測定データ(*.d.general.ssizip)に含まれる データを測定したとき |
|||
DAMethod.batch.xml |
機器コントロールソフトウェアで設定したデータ解析メソッド |
[batch name].b¥Method¥ 測定バッチを保存したとき |
[batch name].b¥ 測定バッチを保存したとき |
|
DAMethod.qc.xml |
機器コントロールソフトウェアで設定したQCメソッド |
[batch name].b¥Method¥ 測定バッチを保存したとき |
[batch name].b¥ 測定バッチを保存したとき |
|
ハードウェア設定 |
HardwareConfig_[機種].xml |
ハードウェア設定、メンテナンスログ |
*.d(測定データ) データを測定したとき |
圧縮された測定データ(*.d.general.ssizip)に含まれる データを測定したとき |
MethPAFctor.xml |
P/Aファクタ |
*.d(測定データ) データを測定したとき |
圧縮された測定データ(*.d.general.ssizip)に含まれる データを測定したとき |
|
測定データ |
*.d |
測定メソッド(AcqMethod.xml)、ハードウェア設定、(HardwareConfig_[機種].xml)および P/A ファクタ(MethPAFactor.xml)を含むバッチ内の測定データ。 EPAメソッドのチューンレポートで作成されたデータが含まれる。 SDAの場合、このファイルは *d.general.ssizipとして圧縮される。 |
[batch name].b¥ データを測定したとき データ変換されたとき |
[batch name].b¥ (*.d.general.ssizipとして圧縮される) 測定したときとデータ解析バッチをインポートしたとき データ変換されたとき |
フルスペクトル |
*.d |
フルスペクトルデータ SDAの場合、このファイルは、ハードウェア設定(HardwareConfig_[Instrument].xml)と P/Aファクタ(MethPAFactor.xml)と一緒に、*.d.general.ssizipとして圧縮される。 |
スタートアップタスクとハードウェアタスクでフルスペクトルを測定したときは、 FullSpectrum¥*.d¥ バッチタスクでフルスペクトルを測定したときは、 [batch name].b¥*.d¥ ユーザーチューンタスクでフルスペクトルを測定したときは、UserTune.b¥*.d¥ フルスペクトルデータを測定したとき |
フルスペクトルデータをハードウェア設定、スタートアップで測定した場合は、FullSpectrum¥ バッチ内のチューンタスクの場合は、 [batch name].b ユーザーチューンタスクの場合は、 UserTune.b¥ (*.d.general.ssizipとして圧縮される) フルスペクトルデータを測定したとき
|
プリカーサ/プロダクトイオンスキャン |
*.d |
プリカーサ/プロダクトイオンスキャンデータ |
スキャンデータを測定したとき バッチでのチューンタスクの場合は、[batch name].b¥ ユーザーチューンタスクの場合は、UserTune.b¥ |
スキャンデータを測定したとき バッチでのチューンタスクの場合は、[batch name].b¥ ユーザーチューンタスクの場合は、UserTune.b¥ (*.d.general.ssizipとして圧縮される) |
測定, QC, 解析メソッドと機器コンフィグレーション |
Acquisition Method [date time].pdf Dara Analysis Method [date time].pdf Instrument Configuration [date time].pdf |
測定メソッド、解析メソッド、および機器コンフィグレーション |
[batch name].b¥ バッチ測定開始時([測定メソッド、QC メソッド、データ解析メソッドをバッチ実行の始めにバッチの中にPDF ファイルを出力] チェックボックスがオンの場合) |
[batch name].b¥ バッチ測定開始時([測定メソッド、QC メソッド、データ解析メソッドをバッチ実行の始めにバッチの中にPDF ファイルを出力] チェックボックスがオンの場合) |
Acquisition Method.pdf Dara Analysis Method.pdf Instrument Configuration.pdf |
*.d (Acquired Data)の中 データフォルダがアップロードされたとき([測定メソッド、QC メソッド、データ解析メソッド、カスタムレポートを各データフォルダの中にPDF ファイルとして出力] チェックボックスがオンの場合) |
[batch name].b¥[data file name].d.general.ssizip¥に含まれる データフォルダがアップロードされたとき([測定メソッド、QC メソッド、データ解析メソッド、カスタムレポートを各データフォルダの中にPDF ファイルとして出力] チェックボックスがオンの場合) |
||
チューンレポート ( バッチタスク) |
ICPMS-TuneReport-[date time].pdf |
チューンレポート |
[batch name].b¥TuneReport¥ レポートを作成したとき |
[batch name].b¥ レポートを作成したとき |
BatchTuneReport.xml |
チューンレポートを作成するデータ |
[batch name].b¥TuneReport¥ レポートを作成したとき |
[batch name].b¥ レポートを作成したとき |
|
チューンレポート (ユーザーチューンタスク) |
ICPMS-TuneReport.pdf |
チューンレポート |
UserTune.b¥TuneReport¥ レポートを作成したとき |
UserTune.b¥ レポートを作成したとき |
BatchTuneReport.xml |
チューンレポートを作成するデータ |
UserTune.b¥TuneReport¥ レポートを作成したとき |
UserTune.b¥ レポートを作成したとき |
|
チューンチェックレポート (一般-バッチタスク) |
ICPMS-TuneReport-[date time].pdf |
チューンチェックレポート(一般) |
[batch name].b¥TuneReport¥ レポートを作成したとき |
[batch name].b¥ レポートを作成したとき |
BatchTuneReport.xml |
チューンチェックレポートを作成するデータ(一般) |
[batch name].b¥TuneReport¥ レポートを作成したとき |
[batch name].b¥ レポートを作成したとき |
|
チューンチェックレポート (一般-ユーザーチューンタスク) |
ICPMS-TuneReport.pdf |
チューンチェックレポート(一般) |
UserTune.b¥TuneReport¥ レポートを作成したとき |
UserTune.b¥ レポートを作成したとき |
BatchTuneReport.xml |
チューンチェックレポートを作成するデータ(一般) |
UserTune.b¥TuneReport¥ レポートを作成したとき |
UserTune.b¥ レポートを作成したとき |
|
チューンチェックレポート (EPA-バッチタスク) |
QCTuneReport.pdf |
チューンチェックレポート(EPA) |
[batch name].b¥QCTune¥[batch name]-QCTune-[date time].d レポートを作成したとき |
[batch name].b¥QCTune.EPAMethod.general.ssizipに含まれる レポートを作成したとき |
QCTuneReport.xml |
チューンチェックレポート(EPA)を作成するデータ |
[batch name].b¥QCTune¥[batch name]-QCTune-[date time].d レポートを作成したとき |
[batch name].b¥QCTune.EPAMethod.general.ssizipに含まれる レポートを作成したとき |
|
[batch name-QCTune-[date time].d |
チューンチェックレポート(EPA)を作成するための測定データ SDAの場合、このファイルはQCTune.EPAMethod.general.ssizipとして圧縮される |
[batch name].b¥QCTune¥ レポートを作成したとき |
[batch name].b¥QCTune.EPAMethod.general.ssizipに含まれる レポートを作成したとき |
|
[batch name].b¥QCTune¥EPAMethod.b |
チューンチェックレポート(EPA)を作成するためのバッチ。 測定メソッド(AcqMethod.xml, DAMethod.batch.xml and DAMethod.qc.xml)とバッチログ(BatchLog.xml).を含む。 SDAの場合、このファイルはQCTune.EPAMethod.general.ssizipとして圧縮される |
[batch name].b¥QCTune¥ レポートを作成したとき |
[batch name].b レポートを作成したとき (QCTune.EPAMethod.general.ssizipとして圧縮される) |
|
チューンチェックレポート (EPA-ユーザーチューンタスク) |
QCTuneReport.pdf |
チューンチェックレポート(EPA) |
UserTune.b¥QCTune¥QCTune-[date time].d レポートを作成したとき |
UserTune.b¥QCTune.EPAMethod.general.ssizipに含まれる レポートを作成したとき |
QCTuneReport.xml |
チューンチェックレポート(EPA)を作成するデータ |
UserTune.b¥QCTune¥QCTune-[date time].d レポートを作成したとき |
UserTune.b¥QCTune.EPAMethod.general.ssizipに含まれる レポートを作成したとき |
|
UserTune-QCTune.d |
チューンチェックレポート(EPA)を作成するための測定データ SDAの場合、このファイルはQCTune.EPAMethod.general.ssizipとして圧縮される |
UserTune.b¥QCTune¥ レポートを作成したとき |
UserTune.b¥QCTune.EPAMethod.general.ssizipに含まれる レポートを作成したとき |
|
UserTune.b¥QCTune¥EPAMethod.b |
チューンチェックレポート(EPA)を作成するためのバッチ。 測定メソッド(AcqMethod.xml, DAMethod.batch.xml and DAMethod.qc.xml)とバッチログ(BatchLog.xml)を含む。 SDAの場合、このファイルはQCTune.EPAMethod.general.ssizipとして圧縮される |
UserTune.b¥QCTune¥ レポートを作成したとき |
UserTune.b レポートを作成したとき (QCTune.EPAMethod.general.ssizipとして圧縮される) |
|
パフォーマンスレポートデータ |
Performance Report.xml |
パフォーマンスレポートを作成するデータ |
PerformanceReport¥ レポートを作成したとき |
PerformanceReport¥ レポートを作成したとき |
バッチテンプレート |
*.icpms.template |
バッチを新規作成するためのバッチテンプレート |
¥BatchTemplate¥ バッチテンプレートを作成したとき |
¥BatchTemplate¥ バッチテンプレートを作成したとき |
機器コントロールソフトウェアの監査証跡 |
mstop.audit.xml |
システム設定の監査証跡 |
¥StorageRootPath¥ICPMH.SYS¥[HostName]¥AUDITTRAIL¥ ファイルサイズを縮小するために分割したとき 機器コントロールソフトウェアを閉じたとき |
AUDITTRAIL¥ 機器コントロールソフトウェアのツールメニューを使って、アップロードするとき |
バッチ測定の監査証跡 |
acqbatch.instctrl.audit.xml |
バッチ測定の監査証跡 |
[batch name].b¥AuditTrail¥ バッチを保存したとき バッチを閉じたとき バッチを新規作成したとき バッチを開いたとき 測定中のバッチタスクでのバッチ編集を終了したとき キュータスクで編集モードを終了したとき バッチを別名で保存したとき リキューしたとき |
[batch name].b¥ バッチを保存したとき バッチを閉じたとき バッチを新規作成したとき バッチを開いたとき 測定中のバッチタスクでのバッチ編集を終了したとき キュータスクで編集モードを終了したとき バッチを別名で保存したとき リキューしたとき |
データ解析の監査証跡 |
[Batch name].audit.xml |
データ解析メソッドの監査証跡 |
[batch name].b¥AuditTrail¥ バッチを保存したとき バッチを別名保存したとき バッチを閉じたとき バッチをキューに追加したとき 新しい番号でリキューをしたとき |
圧縮された解析結果に含まれる ([batch name].b¥*.batch.bin.general.ssizip¥ バッチを保存したとき バッチを別名保存したとき バッチを閉じたとき バッチをキューに追加したとき 新しい番号でリキューをしたとき |
マニフェスト ファイル |
[batch name].icpms.batch.olfs |
バッチの最新ファイルリストとチェックサムを保存したファイル |
[batch name].b¥ 測定メソッドが更新されたとき ・バッチを新規作成したとき ・バッチを保存したとき ・バッチを別名保存したとき |
[batch name].b¥ バッチを保存したとき データを測定、またはデータ変換されたとき バッチの監査証跡ファイルを保存したとき バッチ結果を保存したとき バッチでフルスペクトルデータを測定したとき チューンレポートを保存したとき バッチログを保存したとき |
[data file name].icpms.data.olfs |
.dフォルダの最新ファイルリストとチェックサムを保存したファイル |
[batch name].b¥ データ測定したとき |
[batch name].b¥ データ測定したとき バックグラウンド減算やISTDのポイント毎補正でデータ変換されたとき |
|
[batch template name].icpms.template.icpms.batchtemplate.olfs |
マニフェストファイルのチェックサムを保存したファイル |
N/A |
¥BatchTemplate¥ バッチテンプレートを作成したとき |
|
ファイルセットファイル |
[batch name].icpms.batch.fileset |
バッチ内の最新ファイルのリストとチェックサムを保存したファイル |
[batch name].b¥ バッチ下のファイルが更新されたとき ・バッチを保存したとき ・データを測定または変換したとき ・監査証跡ファイルを保存したとき ・バッチ結果を保存したとき ・バッチでフルスペクトルデータを測定したとき ・チューンレポートを保存したとき ・バッチログを保存したとき |
N/A |
[data file name].icpms.data.fileset |
.dフォルダ内のリストとチェックサムを保存したファイル |
[batch name].b¥ データフォルダ下のファイルが更新されたとき ・データ測定したとき ・バックグラウンド減算やISTD のポイント毎補正でデータ変換されたとき ・フォルダ下にレポートが作成されたとき |
N/A |
|
[batch template name].icpms.template.fileset |
マニフェストファイルのチェックサムを保存したファイル |
¥BatchTemplate¥ バッチテンプレートが作成されたとき |
N/A |
|
メソッドオートメーションによるメソッドファイル |
[メソッド] AcqMethod.xml BatchLog.xml DAMethod.batch.xml DAMethod.qc.xml
[結果] Automation.result MethodAutomation.csv MethodAutomationResult.xml |
メソッドオートメーションのメソッドファイルと結果 |
[batch name].b¥Method¥ データ測定したとき |
[batch name].b データ測定したとき |
干渉補正ファイル |
*.ite |
バッチ内の干渉補正式 |
[batch name].b¥[data name] データ測定したとき |
[batch name].b データ測定したとき |
感度 - 酸化物比プロファイル(バッチタスク) |
*.txt |
感度 - 酸化物比プロファイル |
[batch name].b¥PlasmaCorrection データ測定したとき |
[batch name].b データ測定したとき |
感度 - 酸化物比プロファイル(ユーザーチューンタスク) |
*.txt |
感度 - 酸化物比プロファイル |
UserTune.b¥PlasmaCorrection データ測定したとき |
[batch name].b データ測定したとき |
スペクトルテーブル |
*.csv / *.tsv |
サンプル測定後のスペクトルテーブルファイル |
*.d (Acquired Data)内 データ測定したとき |
圧縮された測定データ(*.d.general.ssizip)に含まれる データ測定したとき |
チャートテーブル |
*.csv / *.tsv |
サンプル測定後のチャートテーブルファイル |
*.d (Acquired Data)内 データ測定したとき |
圧縮された測定データ(*.d.general.ssizip)に含まれる データ測定したとき |
レポートテンプレート |
*.analysis.acrt / *.xltx / *.xltm / *.xlt |
バッチ内のレポートテンプレートファイル |
[batch name].b¥ReportTemplates¥ 以下の操作の一つが実行されたとき ・既存のバッチ(データ解析メソッド、QCパラメータ)からのインポート ・既存のバッチ(データ解析メソッド、QCパラメータ)から新しいバッチを作成 ・QCパラメータのインポート ・リキュー ・バッチに名前を付けて保存 ・テンプレートからバッチを開く |
[batch name].b¥ (ReportTemplates.general.ssizipとして圧縮) 以下の操作の一つが実行されたとき ・既存のバッチ(データ解析メソッド、QCパラメータ)からのインポート ・既存のバッチ(データ解析メソッド、QCパラメータ)から新しいバッチを作成 ・QCパラメータのインポート ・リキュー ・バッチに名前を付けて保存 ・テンプレートからバッチを開く |
圧縮されたバッチ |
*.Zip |
圧縮されたバッチフォルダ |
BatchArchives¥ 圧縮したとき |
BatchArchives¥ 圧縮したとき |
ホスト情報ファイル |
*.b.host |
バッチの使用状況を示すファイル |
[batch name].b¥ バッチを新規作成したとき バッチの使用が解放されたとき 解放されたバッチを開いたとき |
N/A |
情報の種類 |
ファイル名 |
説明 |
OpenLab Server Products Workstation Plus |
SDA |
保存されるフォルダ(¥サーバーのパス¥は省略)とアップロードされるタイミング |
||||
解析結果 |
*.batch.bin |
解析結果ファイル SDAの場合は、QC設定(qc.xml)、クイックスキャン結果(*.quickscan.bin)、半定量係数ファイル(*.sqd.xml)、イオンデータベース(element.db)、干渉補正ファイル、(*.ite)、およびデータ解析の監査証跡([analysis file name].audit.xml)と一緒に、*.batch.bin.general.ssizipとして圧縮される。 |
[batch name].b¥QuantResults¥ ファイルを保存したとき |
圧縮された解析結果に含まれる ([batch name].b¥*.batch.bin.general.ssizip¥) 含まれるファイルの1つを保存したとき バッチを新規作成して、機器コントロールソフトウェアで保存したとき |
クイックスキャン結果 |
*.quickscan.bin |
クイックスキャン結果ファイル |
[batch name].b¥QuantResults¥ ファイルを保存したとき |
圧縮された解析結果に含まれるため [圧縮された解析結果] と同じ ファイルを保存したとき |
QC設定 |
*.qc.xml |
QC設定ファイル |
[batch name].b¥QuantResults¥ ファイルを保存したとき |
圧縮された解析結果に含まれるため [圧縮された解析結果] と同じ ファイルを保存したとき |
データ解析ソフトウェアの監査証跡 |
[analysis file name].audit.xml |
データ解析ソフトウェアの監査証跡 |
[batch name].b¥AuditTrail¥ 監査証跡ファイルが更新されたとき ・バッチを新規作成したとき ・バッチを開いたとき ・バッチを保存したとき ・バッチを閉じたとき |
圧縮された解析結果に含まれるため [圧縮された解析結果] と同じ ファイルを保存したとき |
Element.db |
イオンデータベース |
ファイルを保存した時は DATABASE¥ ファイルが処理に使用されているときは、 [batch name].b¥QuantResults¥[analysis name]¥ |
このファイルが処理に使用されたときは、[圧縮された解析結果] と同じ ファイルを保存したとき |
|
干渉補正ファイル |
*.ite |
干渉補正ファイル (バッチ一覧で設定) それぞれ.dフォルダに保存され、データと一緒にアップロードされる。 |
.d¥ and [batch name].b¥interfer¥ バッチ一覧の [補正式] ダイアログボックスで、[適用] をクリックしたとき |
このファイルは圧縮された *.d.general.ssizip.に含まれる バッチ一覧の [補正式] ダイアログボックスで、[適用] をクリックしたとき |
半定量係数ファイル |
*.sqd.xml |
半定量係数ファイル ¥Agilent¥ ICPMH¥1¥SQFactor¥にインストールされる。 |
ファイルが処理に使用されているときは、 [batch name].b¥QuantResults¥[analysis name]¥ ファイルを保存したとき |
このファイルが処理に使用されたときは、[圧縮された解析結果] と同じ ファイルを保存したとき |
サンプルレポート(CRE とG7201C C.01.03以前のテンプレート) |
MassHunterが作成したカスタムサンプルレポート(=解析結果レポート) |
.d¥ シーケンス中にレポートが作成されたとき |
・プロテクトモードが有効の場合 [batch name].b¥[data file name].d.general.ssizip¥に含まれる シーケンス中にレポートが作成されたとき ・プロテクトモードが無効の場合 [測定メソッド、QC メソッド、データ解析メソッド、カスタムレポートを各データフォルダの中にPDF ファイルとして出力] チェックボックスがオンの場合、もしくは、[レポート作成] ダイアログボックスで、[各データフォルダ] を選択した場合は、[batch name].b¥[data file name].d.general.ssizip¥に含まれる 上記の条件以外は [batch name].b¥ シーケンス中にレポートが作成されたとき |
|
.d¥ [レポート]→ [作成] メニューでレポートを作成したとき |
・プロテクトモードが有効の場合 [batch name].b¥[data file name].d.general.ssizip¥に含まれる [レポート] → [作成] メニューでレポートを作成したとき ・プロテクトモードが無効の場合 [レポート作成] ダイアログボックスで、[各データフォルダ] を選択した場合は、[batch name].b¥[data file name].d.general.ssizip¥に含まれる [レポート作成] ダイアログボックスでの保存先が [batch name].b¥[data file name].dでない場合は [batch name].b¥ [レポート]→ [作成] メニューでレポートを作成したとき |
|||
添加回収率レポート |
SpikeRecoveryPercent-[report type]-[date time].pdf |
以下の手順で作成した添加回収率レポート [レポート] → [添加回収率レポート - 確度/精度] → [添加回収率レポート - 頑健性] → [OK] |
[batch name].b¥ レポートを作成したとき |
[batch name].b¥ レポートを作成したとき |
マニフェストファイル |
[analysis file name].icpms.analysis.olfs |
データ解析ソフトウェアのバッチ処理時に使用したファイルのリストが保持される |
[batch name].b¥ バッチを保存したとき |
[batch name].b¥ バッチを保存して、終了したとき |
ファイルセットファイル |
[analysis file name].icpms.analysis.fileset |
データ解析バッチが処理されたときに使用したファイルのリストを保存するファイル |
[batch name].b¥ バッチに関するファイルが更新されたとき ・バッチを保存したとき ・バッチを閉じたとき ・監査証跡ファイル(データ解析)が更新されたとき ・レポートを作成、またはエクスポートしたとき |
N/A |
注釈ファイル |
*.xml |
データ内の注釈ファイル |
*.d (Acquired Data)内 注釈ファイルを保存したとき |
圧縮された測定データ (*.d.general.ssizip) に含まれる 注釈ファイルを保存したとき |
スペクトルテーブル |
*.tsv |
スペクトルテーブルファイル |
*.d (Acquired Data)内 データ測定したとき |
圧縮された測定データ(*.d.general.ssizip) に含まれる データ測定したとき |
チャートテーブル |
*.csv |
チャートテーブルファイル |
*.d (Acquired Data)内 ファイルを作成したとき |
圧縮された測定データ(*.d.general.ssizip) に含まれる ファイルを作成したとき |
レポートテンプレート |
*.analysis.acrt / *.xltx / *.xltm / *.xlt |
バッチ内のレポートテンプレートファイル |
[batch name].b\ReportTemplates\ 以下の操作の一つが実行されたとき ・データ解析メソッドのインポート(バッチ一覧) ・データ解析メソッドと標準データのインポート ・データ解析メソッドのみをインポート ・QCパラメータのインポート ・サンプルのインポート/バッチから全てのサンプルのインポート(シングルパーティクル解析の時間分析の場合のみ) |
[batch name].b\ (ReportTemplates.general.ssizipとして圧縮される) 以下の操作の一つが実行されたとき ・データ解析メソッドのインポート(バッチ一覧) ・データ解析メソッドと標準データのインポート ・解析メソッドのみをインポート ・QCパラメータのインポート ・サンプルのインポート/バッチから全てのサンプルのインポート(シングルパーティクル解析の時間分析の場合のみ) |
ホスト情報ファイル |
*.b.host |
バッチの使用状況を示すファイル |
[batch name].b\ バッチを新規作成したとき バッチの使用が解放されたとき 解放されたバッチを開いたとき |
N/A |