検量線ペインで利用できるコマンドの機能について説明します。
検量線の計算式については、参照 > 計算式 > 検量線をご覧ください。
タイトルバーのボタンとコンテキストメニューの機能は、機器ステータスペインのタイトルバーと同様です。
ドラッグすると、ツールバーを移動できます。
前のサンプルの検量線を表示します。
次のサンプルの検量線を表示します。
12 本の検量線を表示している場合は前のページの検量線を表示、1 本の検量線を表示している場合は前の元素の検量線を表示します。
12 本の検量線を表示している場合は次のページの検量線を表示、1 本の検量線を表示している場合は次の元素の検量線を表示します。
1 枚の検量線を表示するか、12 枚の検量線を表示するかを切り替えます。
1 枚表示の場合に、検量線テーブルの表示/非表示を切り替えます。
グラフ上に表示する検量線情報の表示/非表示を切り替えます。
検量線のタイプを変更します。
検量線の原点の扱いを変更します。
検量線の重み付けを変更します。
内標準の元素(同位体)を変更します。
クロマト解析(オプション)で、検量線を別のピークの検量線で代用する場合に、リストからスパイク、またはピーク名を選択します。
ズームツールバーは、スペクトルペインのズームツールバーと同様です。
本ペイン上で右クリックしたときに表示されるコンテキストメニューで実行できるコマンドについて説明します。下記以外のコマンドは、ツールバーまたはリボンのコマンドと同じ機能ですので、該当するコマンドをご覧ください。
X軸をログスケールに切り替えます。
Y軸をログスケールに切り替えます。
設定変更を現在選択している検量線グループに適用します。チェックされていなければ、すべての検量線グループに適用されます。
内標準の設定変更をすべての検量線グループに適用します。
内標準の設定変更を現在選択している検量線グループに適用します。
内標準の設定変更を現在選択しているサンプルに適用します。
[サマリのエクスポート] ダイアログボックスが表示され、検量線情報をファイルにエクスポートします。
シンプル版の検量線情報の印刷プレビューが表示されます。
詳細版の検量線情報の印刷プレビューが表示されます。
選択中のデータをクリップボードにコピーします。グラフィック系のペインを選択している場合は、画像がコピーされます。
[ページ設定] ダイアログボックスが表示され、印刷時のページ設定をします。
[印刷] ダイアログボックスが表示され、選択中のペインの内容を印刷します。
[印刷プレビュー] ダイアログボックスが表示され、印刷プレビューが表示されます。
[グラフィックのエクスポート] ダイアログボックスが表示され、画像データをエクスポートします。グラフィックを含むペインを選択している場合に動作します。