[設定] ダイアログボックス

データ解析の基本的な設定ができます。以下のようなカテゴリに分類されています。

表示

列設定

設定の読み込み

[ファイルの選択] をクリックすると、[ファイルを開く] ダイアログボックスが表示され、設定の保存で保存した列設定を読み込みます。

設定の保存

[名前を付けて保存] をクリックすると、[名前を付けて保存] ダイアログボックスが表示され、現在の列設定を保存します。

バッチテーブルに表示される列のタイプ、表示される列、表示される順序などが保存されます。

ユーザー設定

[編集] をクリックすると、[ユーザー列設定の編集] ダイアログボックスが表示され、列設定をユーザー別に登録できます。

元素の整列

分析対象物- 内標準順

バッチテーブルペインの列を分析対象物- 内標準の順で表示します。

内標準- 分析対象物順

バッチテーブルペインの列を内標準- 分析対象物の順で表示します。

質量順

バッチテーブルペインの列を質量順で表示します。

チューンモード-質量順

バッチテーブルペインの列をチューンモード- 質量順で表示します。

MS/MS 順

バッチテーブルペインの列をMS/MS 質量順で表示します。

チューンモード- MS/MS 順

バッチテーブルペインの列をチューンモード - MS/MS 質量順で表示します。

Q ポール 1 順序

バッチテーブルペインの列をチューンモードや分析対象物名などにかかわらず、Q1 の質量数順で表示します。

ウィンドウレイアウト

レイアウトの読み込み

[ファイルの選択] をクリックすると、[レイアウトファイルを開く] ダイアログボックスが表示され、レイアウトの保存で保存したレイアウトを読み込みます。

レイアウトの保存

[名前を付けて保存] をクリックすると、[レイアウトファイルの保存] ダイアログボックスが表示され、現在のレイアウトを保存します。

次のようなレイアウト情報を保存できます。

バッチテーブルで表示する列の種類を保存する場合は、設定の保存で保存します。

小数点以下桁数

各ペインに表示する数値の小数点以下の桁数が表示されます。

[コンフィグレーション] をクリックすると、[小数点以下桁数] ダイアログボックスが表示され、小数点以下の桁数を変更できます。

レポート

コンフィグレーション

カスタムサンプルレポート

[デザイナーを開く] をクリックすると、レポートデザイナーソフトウェアが起動し、レポートテンプレートを新規作成できます。レポートテンプレートには、現在のバッチ結果に基づいたデータオブジェクトが導入されます。作成方法については、「レポートテンプレートの編集」をご覧ください。

PDF の作成:PDF 形式でレポートを作成する場合に選択します。

プルダウンメニューから、作成したPDF を出力するフォルダを設定できます。

クイックバッチレポート

[コンフィグレーション] をクリックすると、[クイックバッチレポートの設定] ダイアログボックスが表示され、レポートに表示する列を選択できます。

添加回収率レポート

[コンフィグレーション] をクリックすると、[添加回収率レポートの設定] ダイアログボックスが表示されます。添加回収率レポートに表示する列を変更したり、レポートをPDF形式で出力できます。

ラボ QC

Excel をインストールしている場合のみ動作します。

[更新] をクリックすると、[ラボ QC ファイルの更新] ダイアログボックスが表示され、QC サンプルの測定値やグラフを自動的に更新して、指定したラボ QC ファイル(Excel)に表示します。詳しくは、「ラボ QCフ ァイルの表示」をご覧ください。

LIMS の設定

[コンフィグレーション] をクリックすると、[LIMS の設定] ダイアログボックスが表示され、LIMS ファイルを出力するためのスクリプトを設定します。

グローバル

半定量

半定量基本パラメータ

[パラメータの設定] をクリックすると、[半定量パラメータファイル読み込み] ダイアログボックスが表示され、基本的なパラメータである半定量係数、基準質量数、レポートする質量数を設定します。

ストック標準液

ライブラリ

[編集] をクリックすると [ストック標準ライブラリ] ダイアログボックスが表示されます。

オプション

拡張機能

レーザアブレーション拡張機能の有効化

オンにすると、[ホーム] タブに、[レーザーアブレーション分析] グループが表示されます。

100%規格化法を利用したデータ解析を実行できます。

この画面を開くには

関連項目