[参照] をクリックすると、[新しいバッチフォルダ] ダイアログボックスが表示され、新しいバッチを作成できます。
フォルダ名入力して [Create Batch] をクリックすると、[MassHunter メソッドウィザード] ダイアログボックスが表示されます。メソッドウィザードを利用して、新しいバッチを作成できます。
バッチフォルダをクリックすると、バッチが開きます。
機器タイプが異なるMassHunterで作成したバッチは、開くことはできません。たとえば、Agilent 7700用のMassHunterでは、Agilent 7900用のMassHunter で作成したバッチを開くことはできません。その逆も同様です。
[バッチフォルダの選択] ダイアログボックスが表示され、インポートするバッチフォルダを選択し、[バッチコンテンツの選択] ダイアログボックスでインポートするコンテンツを選択してインポートします。
現在のバッチを上書き保存します。
現在開いているバッチフォルダを別名で保存します。
メソッドにエラーがある場合は、保存できません。
キューに完了したバッチが存在する場合は、本コマンドを実行できません。その場合は、キューからバッチを削除し、バッチを編集後、本コマンドを再度実行します。
現在のオートサンプラがバッチのものと異なる場合には、バイアル番号が無効であるという内容のエラーが発生する可能性があります。その場合は、キューからバッチを削除し、バッチを編集した後に本コマンドを実行します。
現在開いているバッチをバッチテンプレートとして保存します。
現在開いているバッチを閉じます。
本ソフトウェアのバージョン情報を表示します。
[ICP-MSQQQ MassHunter] ウィンドウを閉じます。バッチフォルダに変更を加えた場合は、保存するか破棄するかを選択するダイアログボックスが表示されます。
メソッドにエラーがある場合は、保存できません。
ネブライザポンプの速度を変更します。
ネブライザポンプを停止します。
通常の分析に使用するネブライザポンプ速度に変更します。
置換や洗浄を手動で行う場合のネブライザポンプ速度に変更します。
バッチ実行中、スタートアップ中、チューンレポート実行中など、シグナルモニタ以外のタスクが実行中の場合は変更できません。
チューンパラメータのネブライザポンプ速度には影響を与えません。
ペリポンプ間欠動作機能が有効の時は、プラズマ消火後に間欠動作が開始します。間欠動作の開始後にこのコマンドで速度を設定すると、間欠動作は中断し、設定した速度が有効になります。
このアイコンをクリックすると、[バイアルの選択] ダイアログボックスが表示され、現在のバイアル番号を設定できます。アイコンの右側には、バイアル番号が表示されます。[オートサンプラの使用] が有効になっていない場合は、有効にするかどうかのメッセージが表示されます。[はい] を選択すると、オートサンプラが有効になり、[オートサンプラの設定] ダイアログボックスが表示されます。
画面上の用語表記「ALS」は、MassHunter 4.4 で「オートサンプラ」に変更されました。
プルダウンメニューには、以下のメニューがあります。
オートサンプラのプローブを洗浄ポートに移動します。
[バイアルの選択] ダイアログボックスで指定したバイアルの位置までプローブを移動し、プローブを下げます。
オートサンプラのプローブをホームポジションに移動します。
[バイアルの選択] ダイアログボックスで指定したバイアルの位置の上にプローブを移動します。
[オートサンプラの設定] ダイアログボックスの [ラック] タブが表示されます。ラックコンフィグレーションを変更できます。
オートサンプラを初期状態に戻します。何らかの理由でオートサンプラのコントロールが不可能になったときに実行します。
[オートサンプラの設定] ダイアログボックスが表示されます。
オートサンプラをサンプル導入装置として使用する場合にチェックを入れます。
プラズマを点火/消火します。
タスクナビゲーターに [スタートアップ] グループを表示します。
ウォーミングアップ時間をスキップします。
オンにすると、ユーザーチューンパラメータがバッチにインポートされ、キューに送られたときには、最新のユーザチューンレポートがバッチにコピーされます。詳しくは、グローバルチューンをご覧ください。
[新しいバッチフォルダ] ダイアログボックスが表示され、バッチフォルダを新規作成できます。
[バッチフォルダの選択] ダイアログボックスが表示され、バッチフォルダを選択します。
[ファイルを開く](共通)ダイアログボックスが表示されます。選択したバッチテンプレートファイル(*.icpms.template)を使って新規作成したバッチが開きます。バッチテンプレートには、測定メソッド、データ解析メソッド、サンプルリスト、ペリポンプ/AVS 設定など、バッチに関する情報のすべてが含まれています。
現在のバッチの検証をします。エラーがある場合は、メソッドエラーリストペインが表示され、エラー内容が表示されます。
現在開いているバッチフォルダを別名で保存します。
メソッドにエラーがある場合は、保存できません。
キューに完了したバッチが存在する場合は、本コマンドを実行できません。その場合は、キューからバッチを削除し、バッチを編集後、本コマンドを再度実行します。
現在のオートサンプラがバッチのものと異なる場合には、バイアル番号が無効であるという内容のエラーが発生する可能性があります。その場合は、キューからバッチを削除し、バッチを編集した後に本コマンドを実行します。
現在のバッチをキューへ追加します。
タスクナビゲーターの [測定] グループ内に [モニタ] メニューと [ワークリストアクション] メニューを表示します。
一時停止中のキューを再開します。
キューを一時停止します。
キューを停止します。
デフォルトのレイアウトに戻します。
プルダウンメニューには、以下のメニューがあります。
機器ステータスペインの表示/非表示を切り替えます。
各タスクペインの表示/非表示を切り替えます。
リアルタイム表示ペインの表示/非表示を切り替えます。
測定キューペインの表示/非表示を切り替えます。
メソッドエラーリストペインの表示/非表示を切り替えます。
プルダウンメニューには、以下のメニューがあります。
各タスクペインの設定ツールバーの表示/非表示を切り替えます。
データ解析メソッドタスクの各ペインのツールバーの表示/非表示を切り替えます。
リアルタイム表示ペインのツールバーの表示/非表示を切り替えます。
リアルタイム表示ペインの表示ツールバーの表示/非表示を切り替えます。
測定キューペインのツールバーの表示/非表示を切り替えます。
ユーザーチューンペインのツールバーの表示/非表示を切り替えます。
サンプルリストペイン(キュー)のツールバーの表示/非表示を切り替えます。
機器ステータスインジケーターの表⽰/非表⽰を切り替えます。
タスクナビゲーターの表⽰/非表⽰を切り替えます。
[ステータスビューア] ダイアログボックスの表示/ 非表示を切り替えます。
プルダウンメニューには、以下のメニューがあります。
リアルタイム表示ペインを最大化して表示します。
測定キューペインを最大化して表示します。
[メーターの選択] ダイアログボックスが表示され、機器ステータスペインに表示されるメーターを設定します。
パフォーマンスの測定を開始します。
測定が終了すると、パフォーマンスレポートペインの各タブに、パフォーマンスやチューニング状態、メーター値が表示されます。
ハードウェアのチューンレポートを作成するために測定を開始します。確認メッセージには、利用するチューンレポートテンプレートのファイル名が表示されます。
[チューンレポートの作成] ダイアログボックスが表示され、チューンレポートの内容を設定して、測定を開始します。
[チューンチェック評価基準の設定] ダイアログボックスが表示され、チューニングの評価基準を設定します。
[バッチメソッドの印刷] ダイアログボックスが表示されます。印刷するバッチメソッドを選択して [印刷] をクリックすると、印刷を開始します。
プルダウンメニューには、以下のメニューがあります。
現在のバッチの測定パラメータを印刷します。
現在のバッチのペリポンプ/AVS パラメータを印刷します。
現在のバッチのチューンパラメータを印刷します。
バッチのチューンレポートを作成するために測定を開始します。確認メッセージには、利用するチューンレポートテンプレートのファイル名が表示されます。
[チューンレポートの作成] ダイアログボックスが表示され、チューンレポートの内容を設定して、測定を開始します。
[チューンチェック評価基準の設定] ダイアログボックスが表示され、チューニングの評価基準を設定します。
[設定] ダイアログボックスが表示されます。
[ICP-MSQQQ データ解析] ウィンドウが表示され、オフラインデータ解析画面を表示します。
[iQ 干渉シミュレータ] ダイアログボックスが表示されます。
測定条件を入力すると、IntelliQuant 計算のシミュレーションができます。
[スクリプトファイルの選択] ダイアログボックスが表示され、実行するスクリプトファイルを選択します。
プルダウンメニューには、以下のメニューがあります。
[Display Instrument Information]
型名、シリアル番号などの機器情報が表示されます。
シングルナノパーティクル測定(多元素ナノ粒⼦解析)において、拡張機能を利用する場合にオンにします。
プルダウンメニューには、以下のメニューがあります。
[バッチの圧縮]
[ファイルのアーカイブ] ダイアログボックスが表示され、現在開いているバッチを圧縮保存します。
[バッチの展開]
[Zip ファイルの選択] ダイアログボックスが表示され、圧縮ファイルを選択後、[ファイルの抽出] ダイアログボックスでフォルダ名を指定して展開します。
ユーザーアクセスコントロール(オプション)が有効の場合に有効です。
[ユーザーの変更] ダイアログボックスが表示され、ログオン中のユーザーを他のユーザーに変更できます。
オペレーターのシフト変更時など、複数のユーザーがMassHunter Workstationを使用する場合でも、セキュリティを保持するため、オンラインのMassHunter Workstation をロックします。
上記の [MassHunter のロック] でMassHunter Workstation がロックされている場合に表示されます。[ユーザーの変更] ダイアログボックスが表示され、ロックを解除します。
[バッチフォルダの選択] (監査証跡)ダイアログボックスが表示されます。監査証跡を表示したいバッチフォルダを選択すると、[監査証跡ビューア] ダイアログボックスが表示され、選択したバッチに関するアクティビティログと監査証跡が表示されます。
データベースを利用している場合に、アクティビティログをデータベースへアップロードします。
[アクティビティログビューア] ダイアログボックスが表示されます。
装置設定の変更操作が記録されている、システム監査証跡ファイル「mstop.audit.xml」(ICPMH¥AUDITTRAIL フォルダの下)のエントリが表示されます。
表示されたダイアログボックスでバッチフォルダを選択すると、そのバッチを解放し、別のPC から利用可能になります。
[ツール] タブの [アドイン] グループから [シングルパーティクル拡張機能] をオンにすると表示されます。
17 以上の元素/同位体のシングルナノパーティクル測定を実行する場合にオンにします。以下の場合に動作します。
[シングルパーティクル拡張機能] アドインの使用時には、以下の制限があります。
測定時には、このアドインが有効であることが必要です。
このアドインを使用するバッチを元にして新規にバッチを作成した場合、新しいバッチでは、アドインと [拡張測定] は自動的には有効になりません。上記の手順に従って、別途、有効化する必要があります。
このアドインは、[多元素ナノ粒子解析] モードでのみ有効です。
このアドインを使用した場合、バッチ測定の推定時間が正しく表示されない場合があります。
元素選択ペインのシンプルビューのオン/オフを切り替えます。